きもの姿でお得に楽しむ【京都文化博物館】 見どころと「きもの特典」紹介

2025.11.15

“ぶんぱく“の名で親しまれている京都府京都文化博物館(以下、京都文化博物館)は、絵画などの美術展はもちろん、伝統工芸や祭礼など京都の歴史や文化をユニークな切り口で展示・紹介するミュージアムです。今回のコラムでは同館の特徴と、きもの姿にぴったりのフォトスポット、館内のお店で受けられる「きもの特典」について紹介します。

 

 

カフェや映画館も併設する複合ミュージアム

京都市の中心部、地下鉄「烏丸御池」駅のほど近くにある京都文化博物館は、平安建都1200年記念事業の一環として1988年(昭和63年)10月にオープンしました。

 

国の重要文化財に指定されている「別館(旧 日本銀行京都支店)」

 

 

建物は「本館」と「別館」の2つで、「本館」は京都の歴史と文化を紹介する歴史博物館、京都ゆかりの日本画、洋画、工芸などの作家の作品を展示する美術館、併せて映像文化を展示・上映するフィルムライブラリーセンターの機能をもつ「総合展示」のほか、年間を通じて魅力ある企画による「特別展示」を開催しています。

 

平安貴族の邸宅の模型展示 ※特別な許可を得て写真撮影しています。

 

大きく引き伸ばした京都の古地図 ※特別な許可を得て写真撮影しています。

 

上映スケジュールはWebをチェック

 

「本館」3階のフィルムシアター(150席完備)では、通常の開館日に合わせて1日2回、日本の名作映画など、京都府が所蔵する貴重な作品が上映されています。
「総合展示」のチケットで鑑賞できるため、リピーター客も多いそうです(催事により別途料金が必要な場合があります)。

 

 

明治期のモダン建築は、きもの姿にぴったり♪

特別展や総合展示の鑑賞とあわせてぜひ立ち寄っていただきたいのが「本館」南側にある煉瓦造りの「別館」です。

 

和装に合うフォトスポットがいっぱい

 

設計は日本近代建築の父と称された辰野金吾(たつのきんご)とその弟子・長野宇平治(ながのうへいじ)によるもので、1903年(明治36年)6月の竣工から昭和中期までの約60年間は日本銀行京都支店として使用されていました。

 

別館のカウンター窓口

 

その後、度々の修復を経て現在に至りますが、外観や入り口、窓や柱などはほぼ当時のまま。大勢の銀行員が仕事をしていた広い「営業室」と客の待合との間に設けられた長いカウンター窓口も、銀行だった面影を今に伝えています。

 

旧営業室(現・別館ホール)はイベント等で使用されている

 

「営業室」は現在「別館ホール」としてコンサートや講演会などのイベント会場として使用されています。また「所長室」や「文書課室」、「金庫棟」だった部屋はカフェや和雑貨店として活用されています。

 

建物についてもっと詳しく知りたい方↓

▶︎京都文化博物館 今昔物語
▶︎京都文化博物館 建築小噺

 

 

京都文化博物館の「きもの特典」

京都文化博物館「本館」の1階にはカフェや飲食店が軒を連ねる「ろうじ店舗」があり、落ち着いた雰囲気の中でコーヒーや食事を楽しむこともできます。

 

しかも一部のお店では京都きものパスポートの特典が受けられます。
さらに2025年12月25日までなら、きもの姿の方は

京都文化博物館の2階(※1)総合展示と
3階(※2)フィルムシアターが入場無料に!
特別展(※3)は団体料金に割引してもらえます。

※1:2階総合展示は、12月1日〜12月25日の期間、工事のため休室します。
※2:3階フィルムシアターは、催事により有料の場合があります。
※3:12月1日〜12月25日の期間、特別展の開催はありません。

 

▶︎特典のご利用ガイド

 

京町家と路地を再現した「ろうじ店舗」。一角には「まゆまろ」が

 

きもの姿で京都文化博物館を訪れ、受付やスタッフの方にスマホで「京都きものパスポート」を見せると、以下の特典が受けられます。

 

▶︎2025年12月25日まで
京都文化博物館
特典:10/1~12/25の期間、総合展示は入場無料(フィルムシアター含む)、特別展は団体料金に割引

※2階総合展示は、12月1日〜12月25日の期間、工事のため休室します。
※3階フィルムシアターは、催事により有料の場合があります。
※12月1日〜12月25日の期間、特別展の開催はありません。

 

▶︎2026年9月30日まで
・Ququl_京都文化博物館ミュージアムショップ
特典:ポストカード1枚進呈

 

・「あめとかふぇ とにまる」 Café and Candy Shop
特典:飲食、物販をご利用の方に ひやしあめ1杯サービス

 

・京・嵐山上流の蔵 京丹山
特典:千円以上お買い上げの方にちょっぴりプレゼント

 

・前田珈琲 文博店
特典:ご飲食ご利用のお客様につき、ドリップパック1個プレゼント

 

・和雑貨 くろちく 文博店
特典:商品代金5%off(一部除外あり)

 

・和紙と和紙小物の店 楽紙舘
特典:550円以上お買い上げの方に粗品進呈

 

中庭には広い休憩スペースも

 

旧金庫棟のカフェでコーヒーが飲める

 

京都文化博物館は、美術鑑賞や歴史の学び、美しい洋風建築にグルメやショッピングなど、多彩な魅力が詰まった文化スポット。さらにきもの姿で訪れれば、入場料や店舗での割引など、お得な特典もいっぱいあります。ぜひ、きもの姿で京都文化博物館へお出かけください。

 

<アクセス情報>
京都府京都文化博物館

■特別展:特別展により料金が異なります。博物館サイトでご確認ください。

※特別展チケットで、入場当日に限り、総合展示と フィルムシアター もご覧いただけます。(催事により別途料金が必要な場合があります)

■総合展示:一般500円、大学生400円、高校生以下無料

※総合展示チケットで、フィルムシアターもご覧いただけます。(催事により別途料金が必要な場合があります)

 

★きものパスポート呈示で総合展示は無料に。特別展は団体割引になります。詳しくはこちら

※2階総合展示は、12月1日〜12月25日の期間、工事のため休室します。
※3階フィルムシアターは、催事により有料の場合があります。
※12月1日〜12月25日の期間、特別展の開催はありません。

 

住所:京都市中京区三条高倉
電話:075-222-0888
アクセス:地下鉄「烏丸御池」駅下車5番出口から三条通を東へ徒歩約3分
公式サイト
Instagram @the_museum_of_kyoto
X @kyoto_bunpaku

writing/五島 望(京都きものパスポート事務局/ウーム総合企画事務所)