賀茂御祖神社(下鴨神社) (かもみおやじんじゃ しもがもじんじゃ)
京都最古の神社の一つで奈良時代以前の創建。御祭神は賀茂建角身命と玉依媛命。境内は糺の森と呼ばれ古代の森が広がる。導きの神、縁結びの神として有名。京都三大祭の一つ「葵祭」は同社の祭礼。国宝本殿他、重要文化財多数、世界文化遺産にも登録。参拝無料。鴨社資料館・大炊殿および鴨社神宮寺旧跡拝観は有料。
- 特典
- 特典終了しました
10/18〜12/21まで鴨社資料館を拝観された方に特製絵はがき1枚進呈
時間 | 時間 6:30~17:00(大炊殿・鴨社神宮寺旧跡・鴨社資料館秀穂舎は10:00~16:00。 但し、京都非公開文化財特別公開開催中、大炊殿と神服殿は9:00~16:00となります) |
---|---|
拝観料 | 参拝無料(大炊殿・鴨社神宮寺旧跡・鴨社資料館秀穂舎は、大人1,000円、中学生以下無料。 但し、京都非公開文化財特別公開開催期間中は、大人1000円、中高生500円となります) |
交通 | 京阪電鉄、叡山電鉄「出町柳」駅下車徒歩約7分、市バス「下鴨神社前」「糺ノ森」「新葵橋」下車いずれも徒歩約5分 |
京都市左京区 下鴨泉川町59 | |
075-781-0010 | |
https://www.shimogamo-jinja.or.jp/ |