【ワークショップ】ちょこっと手作り教室 ~初めての日本刺繍 <帯留> 芥子繍に挑戦~ 8/24(日)開催

2025.07.04

正絹の生地に日本刺繍の技法の一つ“芥子繡 ”で、かわいらしい“ひょうたん”の模様を刺繍して、帯留をつくります。

芥子繡(けしぬい)は小さな繡目を同じ向き、もしくは様々な向きに繡う技法です。芥子の実を並べたり、散らした様子に似ていることがその名の由来です。江戸後期の袱紗はじめ現代の着物の繡紋にもこの技法が多く用いられています。

※ ひょうたんの色は、当日用意した絹糸の中からお選びいただきます。
※刺繍した生地と、帯留金具をお持ち帰りいただきます。
※刺繍した生地を、数寄屋袋に誂えることも可能。ご希望の方は、当日お申出ください。(数寄屋袋お仕立代 2,000円 / 納期 9月末予定)

 

 

<日 時> 8月24日(日) ①11:30〜13:30 ②15:00〜17:00

<講 師> 京繍 伝統工芸士 山下憲子 氏 / 谷橋真由美 氏

<定 員> 各回4名

<参加料> 1回 6,500円(材料費・講習費・消費税含む)※当日現金でお支払いください

<素 材> 絹100%

<サイズ> 約30mm × 30mm

<持ち物> 細かい作業になりますので、メガネなど必要な方はお持ちください。

<申込み> Webよりお申し込みください→https://kimonostation.jp/workshop

※実施日5日前以降のキャンセルにつきましては、参加料の50%をご負担いただきます。

 

 

▪️お問い合わせ先

きものステーション・京都(京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都経済センター1階 京都織物卸商業組合)

TEL 075-353-1011

営業時間 11:00~19:00 定休日 毎週木曜日

Webサイト https://kimonostation.jp/